



エネルギー/204kcal たんぱく質/12.7g 脂質/12.2g
炭水化物/15.1g 食塩相当量/0.7g
〈カワチ薬品 管理栄養士コメント〉
春らしい色とりどりのおかずで、明るく活動的な1日を楽しみましょう!
豚肉に多く含まれているビタミンB1には糖質を代謝してエネルギーを作る役割があり、活動するために必要な元気を生み出してくれます。お祝いの席などにもおすすめです。


材料(4人分)
A(材料) | |
豚ひき肉 | 250g |
玉ねぎ | 100g |
片栗粉 | 大さじ1 |
キャベツ | 100g |
にんじん | 100g |
コーン | 120g |
B(調味料) | |
しょうゆ | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
おろししょうが | 小さじ1/2 |
作り方
(1) | キャベツ、にんじんを千切りにし、それぞれの耐熱容器に分けて入れる。ふんわりとラップをかけ、600Wのレンジで3分加熱した後、粗熱をとり水気をきる。コーンは缶からあけ水気をきっておく。 |
(2) | 玉ねぎをみじん切りにし、ボウルに入れ、片栗粉をまぶす。 |
(3) | (2)とは別のボウルに豚ひき肉とBを入れ、粘り気が出るまでよく練り混ぜる。 |
(4) | (2)と(3)を混ぜ合わせ、12等分にして丸める。 |
(5) | (4)の周りに(1)のキャベツ、にんじん、コーンをつけて形を整える。 |
(6) | (5)を耐熱皿の上に間隔をあけて並べ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで6分加熱する。 |
調理のアドバイス 
調理のアドバイス 
野菜は鍋で下茹でせず電子レンジによる加熱調理にすると、失われる栄養素を最小限に抑えることができます。
千切りピーラーを使うとお子様でも楽しく調理することが可能です。


2023.05.01